先週の月曜日、僕が一番大好きで尊敬している写真家、石川武志さんの写真展MUMBAI HIJRASに行ってきました。 ムンバイという世界的を代表するメトロポリスの中で男と女、神聖と差別、神話の頃から現代まで狭間の中をたくま…

土日、しばらく夕方中休みをいただきます。
怒涛のGWなんとか乗り越え比較的まったりした日々を過ごしています。 ただやはりちょっと最近無理をしすぎたなと思う今日この頃。特にホールで走り回る柚希ちゃんからもう少しゆっくり暮らしたいっすとの話を受け、土日、しばらくの間…

丸木美術館とハンセン病
GW、黄金週間は何処吹く風。PW、我ら今日も今日とてカレー週間。ついに身体からスパイスの香りが感じられる今日この頃です。 さて、ゴールデンウィークの中の定休日、どこに出かけても人も多いし疲れも溜まっているのですが、通常月…

kyotographie02 溢れ出す想像力、妄想力
先日アップした二条城以外の展示も興味深いものばかりでした。 シンプルでいて一番見やすい横一列、その空間自体が作家の表現であるインスタレーション、そしてもはやそういう言葉で括られることを拒むかのようなカオス。皆、それぞれが…

kyotographie 衣という表現
先週の営業終了後、夜行バスで京都に。毎年楽しみにしているkyotographieへ行ってきました。 ルーチン化しつつある近所の銭湯、富士の湯さんにつかってからの横浜東口。最近のお気に入りはオリオンツアーさん。案内が始まる…

weatherreport 4月14日の営業時間、さまざまな旬のカレー
明日14日(金)はランチのラストオーダー30分早い15時とさせていただきます。 また夜の営業は1時間遅い、19時からとさせていただきます。 病院での検診があるためご迷惑をおかけしてしまいます。申し訳ございませんがどうぞよ…

weatherreport0325 チャイのシフォンケーキと写真集
おはようございます。スタッフ柚希です。 春の雨が続きますが、季節と季節の間の時間はなんだかゆっくりしたくなりますね。 昨夜はチャイのシフォンケーキを焼きました。 カルダモンとシナモンが香るふかふかの生地に夏みかんピールを…

KAIT広場、正方形の木洩れ陽
今日も小さな旅へ。 神奈川工科大学、通称KAITで見学できるその名もズバリKAIT広場。 緩やかな傾斜がついた床と綺麗に正方形に開いた穴がぽこぽこと開いている天幕のような天井。不思議なことにそこには一本の柱もありません。…

エゴンシーレと極楽鳥
都内の小さな旅。 エゴン・シーレ超よかったです。エロくてエモくてエゴいぞエゴン。 欲を言うとウィーンの仲間たちの作品減らしてでもシーレの作品もう少し見たかったかも。 花とピエタ、そしてやはり自分の肖像が印象深かったです。…

大竹伸朗さんの混沌、神保町と六本木
インドに行く前の話ですが近代美術館で行われていた大竹伸朗さんの展示に行ってきました。 現代美術が好きな方にとってはもはやレジェンド。四国の宇和島を拠点とし制作をしてらっしゃる作家さん。 直島をはじめ各地でコラージュを起点…