まだお正月気分もほんのり残っていたりする今日この頃ですが、もしかしたらいきなり今年マイベスト展示になってしまうかもしれません。 本当凄いってという噂を頼りにはるばる御茶ノ水。 井津建郎さんの写真展、ETERNAL LIG…

庚申、眠れぬ夜を刻む石。
小ネタですが最近興味を持って色々調査している事柄に庚申待ちという文化があります。 ご年配の方はご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。 陰陽五行、いわゆる水金火木土にそれぞれ二つで十干。これに十二支。それぞれ掛け合…

明けましておめでとうございます。営業は明日6日から!
遅れてしまいましたが、明けましておめでとうございます! 少し長めにお正月休みをいただき近畿、日本海沿岸を車で旅してきました。 楽しみにしていたお祭りや催事、あるいは関西で暮らす親戚や友人といった人達とゆっくり語らう時間が…

庭園美術館、生命の庭へ
よく晴れ、空気の澄んだ休日。 目黒にある庭園美術館に遊びに行ってきました。 かつての朝香宮邸、アール・デコの美しい装いの中に一癖も二癖もある視点で世界を捉えている作家さんの作品が並ぶ本展。 一見調和なんて不可能な際立った…

金敬雲さんの舞踏。木星からさらに彼方へ
今年の初め、鳥取を旅しているときに、本当に偶然、ジュピタリアンヒルで今夜舞うという想像が及ばない謎のメッセージをいただき、それが鳥取の象徴でもある大山の麓にある何やらボヘミアンな集落であると知った時は本当に驚きました。
ちょうど、まさにその大山の中にある豪円湯院という場所で温泉に入ろうとしているタイミングだったように記憶しています。

小松由佳さん、トークショー二夜目
昨夜、二夜目の小松さんナイト。 前回のK2もよく生きて帰ってきたと思うような内容でしたが、今回のシリア訪問もまた修羅場。 おっとりまったりした遊牧の話から、いつの間にか張り詰めた内戦下のシリア取材に。帰国用の13万円の件…

非情の山、K2。 小松由佳さんのトークイベント
本日第一回目の小松さんのトークイベントが無事終了しました。 もう最高に興奮しました。。 絶賛発売中の著書、人間の土地へからフォーカスするポイントを変えて語るイベント、今回はK2登山。 先日、石川県の白山に登り死線を彷徨っ…

欧風カレーと新メニュー、イベントにつきまして
毎日毎日スパイスまみれだと相対的に刺激が刺激で無くなってしまうといいますか。 毎日インドだと日本がエキゾチックに見えるが如く、作ってみました欧風ビーフカレー。 市販のルーに頼らず赤ワインや小麦粉をベースにコトコト煮込む作…

小松由佳さん 人間の土地への風景
本日より小松由佳さんの写真展が始まりました。 渾身の新作、人間の土地へで綴られている風景が小さなお店いっぱいに広がりました。 場所はトルコ南部、シリアとの国境。 しかしそれはどこの風景というより、そこで暮らす人々の物語。…

庄内の旅02 月山と山頂カフェ
先日訪れた庄内旅、ハイライトは出羽三山がひとつ、過去を司る月山への登山でした。 往復で4時間ほどの、登山としては比較的ライトな部類に入るだろう月山ですが、この夏訪れた白山での登山があまりにも悲劇的で、その疲労は肉体を超え…