灼熱のコルカタの思い出をふと振り返ると必ず思い出す光景があります。コルカタを縦断するフーグリ川にかかるハウラー橋とその下に広がる花の市場。 彩りもさることながらどういった言葉を当てはめればいいのかわからないその匂い、臭い…

kyotographie2025へ!
本当に久しぶりに夜行バス乗って行ってきましたkyotographie。 インバウンドで膨れ上がった外国の方もまだ見当たらない、夜と朝の狭間に定刻に到着するサクラ観光バス。いつも通り。 それにしても私、超速いリニアではなく…

祭りの後、そしてマラバールにて初海水浴
その日、楽しみにしていたお祭りを見にケララの州都コーチンからはるばる南のティルバラという街まで列車に乗って旅をしました。 鉄道の旅、特にインドのそれは自分にとって少し特別な、単なる移動手段を超えた、日常の自分の周りに流れ…

わずかに桜残るサバンナへ
自分が幼い日から気になっていて、そして大人になる頃には子供騙しっしょなんて思って記憶の片隅で忘れ去られていたサファリパークへの憧れ。しかし幼き日にテレビジョンのCMで見た興奮は忘れられていただけであって消えてしまっていた…

トイトレイン乗車。ダージリン急行は超鈍行
ダージリンの話を少しさせてください。 紅茶で有名なこの街はベンガルの肥沃な大地とヒマラヤの天空世界を結ぶ中継地点のような要所であり、同時に平野部の猛暑から逃れてくる人々の一大避暑地として発展を遂げてきました。 そんなダー…

営みと教会と大樹と。フォートコチへ
広いインド世界で滞在先に選んだのは南インドケララ州の港町コチ。 実はずっと気になっていた怪しいお祭りに参加するためこの時期、この場所だったのですが、出発数日前になってそのお祭りが今年は原因不明の消滅という切ないお知らせを…

ベトナムでピザ・病院・そして初恋
ずっとわちゃわちゃした時間が続いてしまいましたが、我々無事に海外に行くことができました。今はインドのコチという港町で旅の記録を綴っています。 羽田空港からのベトジェットは格安故に夜行性LCC。静まり返った丑三つ時に空港の…

3月28日よりしばらくインド休をいただきます
店長は一年ぶり、柚希さんは二年ぶり。春翠さんは初めて。3月の28日よりインドに行ってきます。 最初の目的地は南インド、ケララ州のコチ。少しゆっくりしてこようと思います。 その後しばらく彷徨って10日から2週間ほどで帰国を…

村から村へ赤子紐。たけさんが行くベトナムの先。
こんにちは。柚希です。 お店で仲良くしてくださってる旅の人、たけさん。 アジアの山の奥の奥。あまり観光客とは出会わないような田舎町から田舎町へバイクで回る旅をされたらっしゃる方なのです。 たけさんも私も民族服が好きなので…

お正月、小さな冒険とタクラマカンさん
少し遡って元旦。新年のご挨拶のブログと重複してしまうところもありますが、改めて訪れた南アルプスと久しぶりに訪れたとても素敵なお店をご紹介できたらと思います。 初日の出前に出発。昇り始めるお日様がフジヤマを染める。 ファミ…