小さな旅と立ち寄ったお店の話。 生前父親がバブルの時期に別荘地を買い、そしてそのまま放置して、ついに一度も使わないまま自分が二束三文で売却するというとんでもない話があったのですがそのありがとうキャンペーン(?)みたいなご…
久米島と波羅蜜
明けましておめでとうございます。新年いかがお過ごしでしょうか。 寒い日が続くと心はふわりと南国へ飛んでいきますね。最近ご無沙汰だったブログ、旅とそこで訪れた素敵なお店の話をいくつかご紹介させていただきます。 昨年の沖縄旅…
ろっこくとダンシングヴードゥー、kushti
嬉しいおしらせです! 仲良くしていただいている写真家であり、研究者の佐藤文則さんから手製本のろっこく、そしてダンシングブードゥーをお店に置かせてもらうことになりました! ろっこくは東京から北東、震災の被災地に伸びる国道6…
久米島、ヤジヤーガマ洞窟の光
昨日まで少しお休みをいただき柚希ちゃんの田舎の糸満、そして親戚の叔母さんが暮らす久米島を旅してきました。 飛行機に乗って、船に乗って、海を越える度に時間の流れがゆるやかに、人の心がたおやかになっていく、そんな旅でした。 …
北アルプス芸術祭で感じる里山の記憶
毎回楽しみにしている芸術祭の一つに長野県北部で行われる北アルプス芸術祭があります。松本からさらに北。 今や世界を魅了する上質な雪質でウィンタースポーツ愛好家を魅了する白馬を目指す途中の盆地にある大町。普段は静かな山間まで…
橋の下音楽祭とペータさんの湿板写真
季節が夏から秋に移り始める頃、愛知県、豊田を流れる矢作川にかかる豊田大橋の下で繰り広げられる橋の下音楽祭をご存知でしょうか。 turtle islandが主催するこのフェスが面白いのは参加するアーティストをいわゆる有名か…
写真展無事に終わりました!そして9月13日(金)お休みをいただきます
2週間の会期を終え、今週の月曜日に無事写真展、蓬莱の凪を終えることができました!見に来てくださった方、気にしてくださった方、ギャラリーの皆さん。そして家族。本当にありがとうございます。 とんでもない物量、そして死生や時間…
蓬莱の欠片04 夢幻能、花見潟墓地、廃墟の曼荼羅、比丘尼の実家
今回の展示では佐渡の能の写真をいくつか使わせてもらっています。 初めての屋外薪能。夢幻能と呼ばれる旅の僧が体験した不思議な物語を鑑賞しました。 この世のものではない存在が語る一夜の物語に現実と夢が溶け合い、やがて夜明けと…
蓬莱の欠片02 隣国のペットボトル、庚申の夜、浦島太郎の旅
海岸線の無限とも思えるゴミを、それでも注意深く見つめながら歩いていると、落ちているゴミの中に不思議な存在感を放つものがあることに気がつく時があります。 ロシアの乳製品、北朝鮮のパイナップルジュース。 どういう経緯で海に流…
蓬莱の欠片01
お店のカレーとは関係のない話で恐縮ですが、29日から展示する写真をぼちぼちとfacebookのイベントページにあげたりしていたのですが、こちらでも少しまとめさせてもらおうかと思います。 怪しいだけで意味不明で終わらないよ…