少し前ですが東京で二つの美術館で展示を見てきました。天王洲アイルにあるWHAT MUSEUM、Reborn-いのちを織りなすアーティストたち、そして近代美術館のヒルマ・アフ・クリント展。 全く異なる二つの展示でしたが、作…

KG+、そしてアンゼルム・キーファー:ソラリス。
kyotographieのメインプログラム以外で巡った様々な表現。 KG+、そして二条城で行われていたアンゼルム・キーファー:ソラリス。 例年二条城はkyotographieの目玉として超大型の写真を展示していたのですが…

kyotographie2025へ!
本当に久しぶりに夜行バス乗って行ってきましたkyotographie。 インバウンドで膨れ上がった外国の方もまだ見当たらない、夜と朝の狭間に定刻に到着するサクラ観光バス。いつも通り。 それにしても私、超速いリニアではなく…

春、最後の日。物思いに耽る
今年の4月でpointweatherの隣の美容院が閉店しました。 僕たちがお店を作る時には、すでに営業していたので実に20年以上。なぜか美容室の激戦区と言われる綱島で、コツコツと刻を刻むように、毎日お客さん…

明日7日(水)、そして来週13日(火)お休みをいただきます。そしてビーツプランテーション
怒涛のGWも本日でおしまい。 明日7日(水)は振替でお休みをいただきます。8日からは通常営業です。 また来週の13日(火)も定休日の月曜日と合わせて連休を頂こうと思います。 来週は柚希ちゃんの母方の田舎北海…

祭りの後、そしてマラバールにて初海水浴
その日、楽しみにしていたお祭りを見にケララの州都コーチンからはるばる南のティルバラという街まで列車に乗って旅をしました。 鉄道の旅、特にインドのそれは自分にとって少し特別な、単なる移動手段を超えた、日常の自分の周りに流れ…

わずかに桜残るサバンナへ
自分が幼い日から気になっていて、そして大人になる頃には子供騙しっしょなんて思って記憶の片隅で忘れ去られていたサファリパークへの憧れ。しかし幼き日にテレビジョンのCMで見た興奮は忘れられていただけであって消えてしまっていた…