遥か北アルプスの中、雲ノ平山荘という山小屋があります。
それは名前の通り雲の上の話。
ふわっと遊びに行くという場所ではなく、山から山へ、道中最低でも一泊、あるいはさらに夜を超えて辿り着くような、奥の院。僕はその山荘にずっと憧れを抱きつつも小学生が遠足で来るような山でぶっ倒れている自分にとってはあまりにも遠く険しい存在なのです。

そんな山荘に滞在し作品を作る、レジデンスと呼ばれる滞在型の過程を経て表現する作品の展示がdiffusion of nature、土と夢。去年、予備知識ほとんどなく、半ば偶然のように見た前回の展示がとても刺激的で今年の展示もとても楽しみにしていたのでした。

今年は展示会場も、浅草、渋谷、そして山梨に巡回していくスタイル。
またその展示内容も写真、映像、絵、ダンス、インスタレーションなどなど実に多彩。
同じ場所、同じ時間を共有しながらアウトプットの表現が実に多彩なことは本当に面白いです。
山の美しさ、険しさから歴史、生態系、あるいは気配まで。その全てが山、あるいは自然を構成していて、同時にその一つ一つもまた山であると感じました。
いつか自分も雲ノ平に行って山を感じてみたい。まずは体力、そう思い始めたジョギングが今までになく続いておるのです。
これは自分でも不思議でいっぱいです。

秦景子さんのコマ撮りの映像作品がシンプルに最高。
植物学者の人形が興味深い高山植物にふむふむ言いながら冒険を進めていくストーリー。
アイディア、というか想像力って凄いし素敵。
山を構成する何にフォーカスするかも興味深いですが、どのようなアプローチでそれと因果を持つか。
鋭利な視線だけでない、ユーモアもまた素晴らしい。

一月ほど経って、その舞台は渋谷へ。

北アルプスから溶かさずに運んできた雪の彫刻。
フリーザーの中で遭難しているような姿が印象的で考えさせられます。

会場から駅に向かう途中、植物に覆われたビルの前を通る。

生態系って当たり前のように存在するけど、なぜこの地で種を発芽させ、花を咲かせるのか。偶然なのか必然なのか。
僕の拙い視力では見逃してしまいそうな小さな虫や微生物が葉を食べ、媒介し、やがて渋谷の一角で土に還っていく。大都会の小さな一角でも循環は確かにあり、一握りの土の中にいるであろう微生物のを感じるとそれは世界に等しい世界。

そして舞台は山梨の今は使われなくなった工場へ。
都会のわずかな土に夢を見るのもいいですが、あいにく今世の私は動物の中でも比較的大きめの人間サイズ。
せっかくの信州、自分の全身と五感を自然に包み森の中をしばし歩き、じっと座ってみる。
遥かな先祖の記憶を辿る、あるいは自分自身が森を育む土の見ている夢なのではないか。
そんな不思議な気持ちになりました。

最後になりましたがdiffusion of natureの素晴らしいところにいただくことのできる展示の図録、冊子があります。作品や作家さんの丁寧な説明も嬉しいのですが、自分はこのレジデンス企画の企画であり、雲ノ平山荘のオーナーでもある伊藤二郎さんの感性と文章が素晴らしかったと感じました。
お店の本棚に置いていますのでぜひ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください