道の中。チベットからネパールへ
本当に唐突ですが、最近は写真を撮るために旅に出る事多くなっています。てかモチベーションはほぼ100パーセントレンズとお供にあると言っても過言ではないです。いろいろ考えて、いい写真が撮れたり、撮れなかったりに一喜一憂。やは...
Read More →本当に唐突ですが、最近は写真を撮るために旅に出る事多くなっています。てかモチベーションはほぼ100パーセントレンズとお供にあると言っても過言ではないです。いろいろ考えて、いい写真が撮れたり、撮れなかったりに一喜一憂。やは...
Read More →少し遠方ではありますが思い立って軽井沢で開催している浅間国際フォトフェスティバルに行ってきました。 しとしと降り続ける霧雨。横浜を出るときは当然のようにTシャツ、サンダルだった服装でしたがいきなりウィンドブレーカー羽織っ...
Read More →前回ラオスのベトナム戦争時代の不発弾の写真を展示してくださった龍神さんの写真の展示が9月12日より始まります。 僕も先日訪れたバングラデシュの農村部に存在する娼婦たちが暮らす村にフォーカスしたドキュメントになります。 厳...
Read More →9月の4日より9日まで、赤崎えいかさんの展示が始まりました。 メキシコ、エジプト、モンゴル、フィンランド。 多様性に満ちた人の営み、やがて幕が下りたその後の風景。 草原、雪原、砂漠。大地の個性は違えどもそこに確かに命があ...
Read More →台湾で1日時間が空いたので、ふわっと行ってきました。UFO廃墟に。 ずっと気になっていた、日本で言うところのお盆のような祭り、中元祭に行ってみたいと思い立ち寄った基隆という港町。 そこからバスに飛び乗って小一時間でしょう...
Read More →先週お休みをいただいてバングラデシュを旅行していました。 いつも旅前は予定を詰め込みすぎるからか体調を崩しがちで、今回も無事にダッカにたどり着けるのか不安ではありましたが、なんとか無事に旅を終えることができました。 今回...
Read More →先日の岩手訪問の目的の一つ遠野。ここでお会いしたのはSNSを通じて仲良くさせてもらっているto know代表の富川さん。お会いするのはこの時が初めてでした。 to knowは遠野という土地が古くから持つ、文化や歴史、さま...
Read More →本日より吉田くんの展示、10万人分の食事、が始まりました! アムリトサルの日常と、作家の1年の非日常。 同じ食事を食べるということは、例えば同じ月を見ているとのと同じ、感情を共有できる素晴らしさがあると思います。 他人と...
Read More →猛暑猛暑と言われている東京ですが、当方、普段キッチンの中でカマドと隣り合わせ。いつの間にか温度測定を司る神経が焼ききれてしまっているのでしょうか、 意外に爽やかな気持ちで休日、東京の写真展を巡ったりしています。 そんな中...
Read More →来週より吉田直人さんの展示を行います。 インド北西部、ターバンが印象的なシーク教の総本山アムリトサルの黄金寺院。 そして作家の一年間の放浪の轍。 二部構成の内容になっています。 期間は二週間。 印象的な彩り。そして本能を...
Read More →